金原健児追悼『文藝首都』昭和24年/1949年4月号
『文藝首都』を支えた編集者、金原健児は昭和24年/1949年、43歳で亡くなった。
芥川賞候補作家のひとりである。
その追悼記事は『文藝首都』昭和24年/1949年4月号に載った。寄稿者は保高徳蔵と牧野英二の二人。
『文藝首都』昭和24年/1949年4月号(第十七巻第四号)
定価四十五円、編集者 保高徳蔵、発行者 牧野英二、発行所 新太陽社、昭和24年/1949年4月1日発行
目次
- 昭和二十三年度推薦作家作品特集
- チェホフ鑑賞(第三部)……若杉慧
- 作家の誠実さについて……中村武志
- 最近の小説の傾向……高山毅
- 「愛情」の作者死す――金原健児君のこと――……保高徳蔵
- 金原健児君を悼む……牧野英二
- 南船北馬
- 推薦作その他……保高徳蔵
- 掌篇小説投稿規定
- 作品月評
- 読者通信欄
- 新人創作募集
- 編集後記
- 表紙……伊藤廉
- カット……鈴木信太郎・井上覚造
※保高徳蔵はいわずと知れた『文藝首都』の主宰者。牧野英二は『モダン日本』を出していた新太陽社の社長で、このときの『文藝首都』発行者。作家でもあった。金原とは同窓同級の親友。
保高の文のなかに、金原が芥川賞候補に上がった件が出てくる。
「「愛情」の時は芥川賞の第一候補「春」の時も第一候補、そして「お園抄」の時は、終戦直後で芥川賞は復活してゐなかつた。白川渥君の「崖」や、金史良君の「光の中に」が芥川賞の候補になった時は、作品が「文藝春秋」誌上に掲載されたが、彼の場合には掲載されなかつた。この点、彼は不運であつた。」